徳島県板野郡板野町大寺字大向北1-1
国立病院機構 東徳島医療センターは非常に働きやすい職場で離職率も低く、また働く環境としても民間病院にはない働きやすい環境です。悠久休暇を私は月1回ペースで取得していますし誰が休んでもまわりが協力...
徳島県美馬市脇町大字猪尻字八幡神社下南130-3番地
私はホウエツ病院で作業療法士として2年間ほど務めていました。新人の頃から働いていましたが、教育体制に関してはかなり良かったと思います。新人のカリキュラムもしっかりと構成されており、1年間のスケジ...
徳島県板野郡松茂町中喜来字群恵216-1
患者さんではなく職員に手癖の悪い方がいました。 表面上、優しくても裏では陰口や陥れ合いをしています。 いざこざやトラブルに巻き込まれず、割り切れる方にはいいと思います。 休みも多く残業も少なく、...
徳島県徳島市蔵本町1丁目10-3
公務員に準ずるので、しっかり有給もとれますし、休日も休めています。現在はコロナ対応で大変で、人も足りていませんし、勤務も交代することがおおいですが、振り替えはあります。不規則勤務なので、ゴールデ...
徳島県徳島市津田西町1丁目2番30号
徳島市でも田舎の方の地域であり働いている看護師の年齢は40代から50代が多く働き盛りの20代や30代にいろんな雑務を押し付けていたので休憩中は地獄でした。また、私が就職した一年前に紙カルテから電...
徳島県小松島市小松島町字井利ノ口103番地
退院支援、がんサポート、ハートチーム、感染対策、栄養サポート、心不全、認知症、緩和ケア、医療安全、救急医療など様々なチームがあり、それぞれ医師、看護師、栄養士、理学療法士、心理士など様々な職種が...
徳島県三好市池田町シマ815-2
安定した給与と福利厚生です。なかなかやめる人はいません。賞与もあり、リフレッシュ休暇もあります。通勤費、住居費も手当てがあり、きちんとした福利厚生です。長く働くと給与も上がっていくので、緑豊かな...
徳島県徳島市東船場町1丁目8番地
日、祝のみ完全休日で、月~土曜日のうちの1日だけ午後から半休のため6連勤で、毎月の公休消化は出来ず。子供の参観日など全く行けなかった。面接時にはシフト表が無いことや午前中に休みが取れない事等の説...
徳島県徳島市下助任町4丁目9番地
配属される病棟により雰囲気はかなり違ってきます。 急性期・地域包括・療養・回復期の4病棟に別れていますが私が勤務していた急性期病棟はかなり多忙でそのためピリピリした雰囲気が強めでした。新卒での入...
徳島県徳島市北常三島町2丁目34番地
ここ以上に人間関係が最悪なところはあるのだろうか…と、思いました。 公務員気質なんでしょうね。もちろん良い方も居られました!その差がとても激しいです。とても気を遣いながらの勤務です。長くは続けら...
徳島県徳島市万代町4丁目2-2
リターンナースの取り込みに非常に力を入れています。私も復帰前にこの病院が行っているリターンナース研修会に出席し、心電図、採血の技術をさせてもらいました。入職してからは、月に1回定期的に、研修(希...
徳島県徳島市北島田町1丁目160番地2
慢性期病院で医療器機は充実していません。慢性期なのでほとんどの患者さんが延命治療を希望されておらず、挿管して人工呼吸器装着することはありません。主に点滴交換、静脈・皮下・筋肉注射、吸引、経管栄養...
徳島県小松島市中田町字新開48番地
創設30年程の個人病院です。関連施設が県南に掛けて多くあり、主な患者層は高齢者です。 病院としては内科が主ですが、他院からの紹介で入院されるかたは整形・脳外科疾患の方も多く、入院患者様を中心に...
徳島県徳島市北佐古一番町1番39号
結婚し子供も出産していますが、福利厚生が良いです。子供1人につき手当てがあります。託児所もあり、小学校あがるまでみてくれます。子供の手当てで託児所代をほぼ賄えます。 仕事が残業で遅くなっても時...
徳島県板野郡北島町鯛浜字川久保30番地1
所属部署にもよりますが、残業はあります。多い所だと月に20時間以上ありそうです。 サービス残業はないのでそこがいい所ではあります。 面接の際に残業少ない所を希望したら配慮してくれると思います。 ...
徳島県吉野川市鴨島町鴨島522番地5
この病院は外来診療のみのクリニックです。職員は当時、看護師2名と医療事務3名でした。職員の人数が少なく仕事量は多いと思いますが、みんな仲良くとても雰囲気の良い職場でした。 休憩時間も、楽しく話...
徳島県徳島市勝占町惣田9
プリセプターが一人一人について比較的みてくれたりきいてくれたりといい教育環境にあったとは思います。 ただ、どこにもあるようにプリセプターによって教育内容は異なってくる。 研修も希望をすれば、...
徳島県徳島市蔵本町2丁目50番地の1
新人看護師のメンタルが弱くなっているように感じた。昔のように厳しく注意されたり、無視をされたりする時代ではないが、一年以内に退職や、病休、部署移動を希望する新人が必ずいた。5人配属されれば、2人...