看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年11月25日
プリセプターシップがあり、新人看護師1人に対しプリセプターとアソシエイトといった2人の先輩看護師がついてくれます。プリセプターは3年目くらいなので相談しやすく精神面でも支えてくれます。プリセプターやアソシエイトだけではなく、スタッフ全員が情報を共有し、新人看護師をフォローしてくれるので教育体制は整っていると思います。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2010年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2020年09月30日
基本給、諸々の手当ては一般的かと思いますが、ボーナスが多いのが1番の特徴だと思います。1年目のナースでも半年で40万くらい貰えました。先輩たちは一度のボーナスで軽自動車が買えると言っていました。仕事はきついけど、ボーナスがいいからやめられないと言った方も多かったです。他にも福利厚生として病院受診が無料でできました。コンタクトの処方などを勤務中、空いてる時に呼び出してもらって受診している方もいました。
この口コミは参考になりましたか?
医療事務女性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃
給与水準・福利厚生
回答日:2020年01月27日
とにかく安すぎます。7年目になりますが手取りで13万でよく辞めずに続けていると我ながら感心してます。事務は委託なので給料自体は病院からではないのですが、契...(残り137文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2019年頃
職場の雰囲気
回答日:2019年12月19日
慢性期実習の際お世話になりました。
病棟によるかとは思いますが温かい雰囲気でよかったです。
指導...(残り52文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2017年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2019年02月01日
入職者研修としてはじめは全職種で同じ研修があり、社会人としてのマナー、接遇や社会保険などについて学ぶことができます。1週間ほど経つと各職種毎の研修が始まり...(残り99文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2019年頃
ワークライフバランス
回答日:2019年01月15日
研修や勉強会、係活動が多い。残業代も出るが無料残業はある。
退職する人も多く、中間層が少ない。給料、ボーナスは良い方だと思うが、仕事量に対しては少ないと...(残り98文字)
この口コミは参考になりましたか?
「基本給、諸々の手当ては一般的かと思いますが、ボーナスが多いのが1番の特徴だと思います。1年目のナース...」といった病院関係者による口コミや、他にも「施設・設備について」「チーム医療の実践」「退職理由・退職のきっかけ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
病院転職ラボでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。