看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃
女性の働きやすさ
回答日:2019年04月09日
出産育児を経ても働きやすい環境になってきていると思います。10年ほど前は時短勤務など利用する人が少なくやっと浸透してきたくらいでした。最近ではほとんどの人が時短勤務を利用しているので理解が得やすくなっています。ただ急な病気の際などは病児保育を探し回ってストレスは結構ありました。部署によると思いますが時短勤務をしていてもなかなか帰れないこともあります。
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2013年頃
女性の働きやすさ
回答日:2019年02月28日
大学附属病院のため、重症患者や緊急入院が多く、定時に帰れるということはあまりありません。そのため、女性が子育てをしながら働くには、パートナーや親の協力が必...(残り134文字)
この口コミは参考になりましたか?
薬剤師女性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2019年頃
女性の働きやすさ
回答日:2019年02月04日
産休・育休が取りやすい環境であると感じます。職員数が多いのでカバーできるため、「産休・育休をとらせてもらえない」ということは無いです。
育休も短くて1年...(残り102文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2015年頃
女性の働きやすさ
回答日:2018年06月26日
女性が多い職場なので体調不良や子供の熱で休まなければならないときも、比較的休みは取りやすかったです。そういった点では女性が働きやすい職場だといえると思いま...(残り103文字)
この口コミは参考になりましたか?
「大学附属病院のため、重症患者や緊急入院が多く、定時に帰れるということはあまりありません。そのため、女...」といった病院関係者による口コミや、他にも「施設・設備について」「チーム医療の実践」「退職理由・退職のきっかけ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
病院転職ラボでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。