看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2018年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年04月12日
休日に研修があることが多々あります。遠方への研修の際は交通費、宿泊費は自費でした。ただ、教育体制はしっかりしているので看護師としてのスキルはとても身につくと思う。忙しい方が好きで新しいことを常に覚えたいような向上心のある人には向いている職場だとおもいます。
この口コミは参考になりましたか?
医師男性 / 退職済み(非正職員・パート) / 2019年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2021年03月30日
大学病院にしては習うより慣れろ志向の教育である。懇切丁寧というよりは数多くの症例の中で、自分自身でチャンスを掴みとれという教育や研修体制であることは...(残り77文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師女性 / 退職済み(正職員) / 2016年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年03月10日
しっかりとした教育体制であったので、看護の基礎をしっかり学ぶことが出来ました。先輩や後輩との風通しが良くて相談もしやすい環境です。ほとんどが藤田医...(残り77文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師男性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2020年01月14日
新人教育としては、2018年頃から看護部が主となった研修が少なくなり看護技術そのものは病棟で教えるようにシステムが変わりまし...(残り66文字)
この口コミは参考になりましたか?
臨床検査技師男性 / 退職済み(正職員) / 2019年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2019年09月19日
先日JCIという国際認証を取得しました。
認証を維持するにあたりかなり厳しい基準を維持することを求められますが、そのおかげで研修も多く、気を抜けばだらしな...(残り224文字)
この口コミは参考になりましたか?
看護師男性 / 現職員 (回答時)(正職員) / 2018年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年12月11日
藤田医科大学病院はスタッフのスキルアップに力を入れており、大学院入学や認定、専門、特定看護師の養成、研究者、大学教員の育成など様々なキャリアアップに繋がる...(残り121文字)
この口コミは参考になりましたか?
作業療法士女性 / 退職済み(正職員) / 2009年頃
研修・教育体制・スキルアップについて
回答日:2018年11月20日
新人と中堅職員、リーダーとグループを組んで臨床をし、主担当と副担当をグループ内で持ち回るので患者さんの情報が共有しやすく、分からないことや不安に思ったこと...(残り143文字)
この口コミは参考になりましたか?
「大学病院にしては習うより慣れろ志向の教育である。懇切丁寧というよりは数多くの症例の中で、自分自身でチ...」といった病院関係者による口コミや、他にも「施設・設備について」「チーム医療の実践」「退職理由・退職のきっかけ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
病院転職ラボでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。