医療事務男性 / 退職済み(正職員) / 2021年頃
チーム医療の実践
回答日:2021年01月04日
救急病院としては私から見るとチーム医療とは程遠い感じを受けます。
救急として受ける患者さんの選定はもちろん、受けたからにはある程度の医療を提供するのが救急病院の役割だと思っています。
しかし、私が見てきた限りでは受けたはいいがすぐに他院(大病院)へ転移するパターンが多く、それであれば患者さんの体力的なもの、又患者さんの家族のことを考えると最初から大病院へ行く方がいいのではないかと思うことが多々ありたした。
さらに一度でも受けるとそこにはお金も発生してくる訳であり、そういった部分においても患者さんの負担になり、まずは病気のことだと思いますがお金も大切だと思っていました。
この口コミは参考になりましたか?
医療事務男性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃
チーム医療の実践
回答日:2020年08月28日
職場の雰囲気は簡単に言えば仕事以外の付き合いはなく、仕事の中でもトゲがある言い方をわざとしたり、好きな人と嫌いな人で言い方を変えるなど男性の視点から見てい...(残り305文字)
この口コミは参考になりましたか?
医療事務男性 / 退職済み(正職員) / 2020年頃
チーム医療の実践
回答日:2020年09月23日
チーム医療とは、いろんな職種が共同で患者さんの情報を共有することにより適切な医療が提供出来るものと理解しています。単に他職種が集まって患者さんのことに対し...(残り239文字)
この口コミは参考になりましたか?
「職場の雰囲気は簡単に言えば仕事以外の付き合いはなく、仕事の中でもトゲがある言い方をわざとしたり、好き...」といった病院関係者による口コミや、他にも「施設・設備について」「チーム医療の実践」「退職理由・退職のきっかけ」など、転職を検討するにあたって必要な情報を多数取り揃えています。
「あなたの口コミが、これから転職する誰かの役に立つ。」
病院転職ラボでは、あなたの有益な口コミ情報を心からお待ちしております。